配色で困ったら、ベースカラーを黒にする。

更新日:

メンズファッション、配色の基本。 

 

配色で迷うような場合は、ベースカラーを黒系統にするとよい。 

 

というのも黒系統というのは、無彩色(むさいしょく)で、何色とでも合うからだ。 

 

無彩色というのは、色味がない色のことで、白、灰色、チャコールグレー、黒などの色だ。 

 

無彩色の類似色はやはり無彩色なので、アクセントカラーに何色を持ってきても合う。 

 

たとえばチャコールグレーのスーツに白いワイシャツという組み合わせなら、ネクタイは何色でも合う。 

 

たとえピンクのカーディガンでも、チャコールグレーのジャケットと、白のシャツの間に着ておれば、別におかしなコーディネートにはならない。 

 

ベースカラーとアソートカラーを無彩色にすると、アクセントカラーの色は相性を考えなくても良いのだ。 

 

何色にするかは好きに決めればよく、あとは明度差(明るさの差)だけ考えれば良い。 

 

黒系統をベースカラーにしたときの配色例


リニューアル!そのファッション、モテません!モテるファッションとは?2018年のコスパ最強ブランドも紹介!

色味のある色だけ、相性を考えれば良い

メンズファッションのコーディネートで迷うなら、黒系統をベースカラーに決めれば良い。 

 

黒ベースのコーディネート、チャコールグレーのコーディネート、グレーのコーディネートなどは、原則的に何色とでも合う。 

 

そのため、黒・白・灰色以外の、色調(色味)がある色同士の相性だけ考えておけば良い。 

 

たとえばチャコールグレーのスーツに、白いワイシャツを着る場合、ネクタイは何色でも良いが、胸ポケットのポケットチーフは、ネクタイの色に合う色を選ぶ。 

 

この場合、4色の組み合わせになるが、チャコールグレイと白は無視できるのだ。 

 

また、反対色の組み合わせの場合、直接並べると「色にじみ」が出る。 

 

濃い黄色と紺色を並べると、黄色の方に青い色が見え、紺色の方に黄色がにじんで、汚く見えたりするのだ。 

 

色を並べただけで色が移るわけではないが、目の錯覚でそういう風に見えるらしい。 

 

なので反対色を使う場合も、その間に白や黒やグレーなどの、無彩色を挟むと印象がかなり違う。 

 

ファッションの配色を考える時は、肌の色と服の色の兼ね合いもあるのだが、白や黒と言った無彩色だけのデザインなら、肌の色との兼ね合いも無視できる。 

 

要するに、無彩色が上手く使えるようになると、服のコーディネートの幅が、グッと拡がるわけだな。 

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



結婚・お見合い・婚活・結婚相談の総合サイト ブライダルネット

参加チケット購入_趣味コン

参加チケット購入_趣味コン

田村淳プロデュースの結婚相談所

マスクdeお見合い

女性にモテる(かもしれない)香水

GALLEIDO ガレイド・プレミアム・パルファム

歯科医のホワイトニング

スターホワイトニング

自然な香りが長持ちする香水クリーム

NULL香水クリーム

オタク男女専門の婚活

ヲタ婚

ぽっちゃり女性専門の婚活

ぽちゃ婚